ビジネスで成功する髪型の法則"ビジ髪"から「ビジ髪8つの黄金律~ビジネスマンの髪型に大切な8つのポイント~」をお届け致します。
ビジネスマンはもちろんこれから就職活動をする学生の皆様必見です!
今シリーズはHS出版「ビジ髪」より著者柳本哲也氏の許可を頂いて抜粋しております。

【眉毛】 眉の形で印象はガラリと変わる
ビジ髪は額を出すことが基本ですから、眉が全部見えます。当然、髪型と同様に眉にも気を遣わなければいけません。
最近、年配のお客様によく言われます。「今の若い男は眉を剃るんだね。時代も変わったものだ」と。確かに、眉毛を女性のように細く剃っている男性をよく見かけます。昔から「男は眉をいじってはいけない」という教えがあるのですが、今の若者はそんなことも知らないのでしょう。
中東のイランでは男性が眉毛を抜くと処罰されるという法律もあるのだとか。世界には眉毛に厳しい国もあるようです。
細すぎる眉というのは恐ろしいものです。一昔前のワル(不良)は、極細にして額にそりこみを入れたりしてましたよね。あれで自分を強く見せ、人を怖がらそうとでも思っていたのでしょう。
言うまでもありませんが、ビジネスマンは絶対に細くしすぎてはいけません(ビジネスマンが人を怖がらせてどうするんですか!)。
ただし、極太でボサボサ、いわゆるゲジゲジ眉毛の人は、少しだけお手入れすることをお勧めします。若干カットしたり、まぶたの部分を剃って整えておくといいでしょう。ボサボサでゲジゲジのままではだらしない印象を与えかねません。
また、下がりすぎた眉も、もの悲しく見えてしまうのでいけません。この場合も、少し形を整えた方が好感度がアップします。
人の印象というのは、眉の形だけでもずいぶん変わってくるものです。「どうやって整えたらいいかわからない」という人は、理容室で眉カットをしてもらうといいでしょう。
男にとって眉は基本的にいじってはいけない部分。でも、少しだけ手を加えることで、よりイメージアップできるのは確かなのです。