札幌市の理容室が探せる!見つかる!

E-toko SAPPORO【イートコさっぽろ】

produced by SRK(札幌理容協同組合)


TOP > こちら理容室BLOG > 就職活動は面接が大事

こちら理容室BLOG

2016.07.23

就職活動は面接が大事

『就活ヘア』

就職活動に必要なものは学歴・才能・資格などが上げられます。

それは書類上(履歴書)のもので、いちばん重要視されるのはその人自身です。

それを見極めるのが"面接"。

その面接で判断されるのは、見た目や言葉使いやコミュニケーション能力です。

職種によっても判断する基準は変わってきますが、どこの企業でも第一印象は大事なもの。


29898c1b293e574b972e09b2f2ceb634_s.jpg

 

【人は見た目が大事?】

「人は見た目が9割」という本が出ているほど、その人の第一印象は出会って3~5秒で判断されています。

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンの「メラビアンの法則」では

55%の視覚情報(表情・仕草・見た目・視線)

38%の聴覚情報(声質・声の大きさ・抑揚・テンポ)

7%の言語情報(言葉使い、内容など)

この3つの要素によって人の印象は決まるといわれています。

 

「人間は見た目だけじゃない!中身で判断しろ!」と思う方もいらっしゃるでしょうが、短時間で人が人を判断する面接ではしょうがないことでしょう。

また、性格が悪いと言われ、性格を直すより見た目を変えることの方がよっぽど簡単なのです。

 まずは、視覚情報を良くすることが大事ということ。

面接では言葉を交わす前にその人の佇まいや体格、表情、服装、更に髪型が視界に入ってくるので、そこから気を付けていきましょう。

 

私たち理容師は、その視覚情報を良くするお手伝いをいたします。

 

【面接時は

近年、美容室でカットをする若者たちが増えています。

おしゃれなサラリーマンも増え、いかにも美容室で切っています的はスタイルの方が目立ちますね。

しかし、髪の毛を立たせたり、ヘアカラーやロングヘア―は就職が決まってからにしましょう。

ヒゲはもちろん御法度! 面接のときは、きちんと剃って行きましょうね。

 

企業によって異なりますが、面接も1次・2次とあり、3次面接まである会社もあります。

面接官は、会社の上司が行うところも多く、就職を希望する人の親世代が多いはず。

印象を良くするためには、おしゃれなスタイルより、清潔感があり真面目に見えるスタイルをお勧めします。

 

奈良県の理容組合では、近畿大学(大阪府東大阪市)と共同で『就活ヘア』を発表しました。

約480社の企業と学生約360人を対象に実施したアンケート調査から、業種別に「好感度の高い就活ヘア」を分析しています。

札幌理容協同組合でも、その『就活ヘア』の講習会を行い、就職活動をする人にアドバイスできるようにしています。

また、札幌理容協同組合で打ち出している『Bシェーブ』は、ただの顔剃りではなく、眉毛処理やスキンケアも含めたシェービング(お顔剃り)で、第一印象を良くするアイテムの一つです。

是非、お近くのサロンで相談してみてください。


[↑] ページの先頭へ


E-toko SAPPORO【イートコさっぽろ】produced by SRK(札幌理容協同組合)

COPYRIGHT (C) 札幌理容協同組合 ALL RIGHTSRESERVED.